午後1時15分から皮膚科診療の受付を開始します。(診察時間は午後1時30分からです)当院に受診歴のない方は、直接カウンターで診察受付をしていただくか、診察受付専用ダイヤル:0120-05-0314 にお電話ください。当院の診察券をすでにお持ちの方はweb予約で診察受付をしていただくことも可能です。ご不明な点は0569-71-0315までお電話ください。
診察時間が異なるため同日再診という形態で承っております。申し訳ございませんが内科・脳神経外科の受診の際に皮膚科外来の順番をお取りいただくことはできません。午後1時15分から改めて受付させていただきます。
はい。年齢を問わず受診していただけます。
皮膚のできもの(腫瘍)については、ダーモスコピー(拡大鏡)で観察の上、必要に応じて組織検査や、切除など、適切な方法をご提案いたします。当院で治療が困難と判断した場合には、地域の総合病院や、大学病院等に紹介することもあります。
はい。薬剤による治療のほか、痛みがある場合は削る処置などを行います。
巻き爪の処置も行っています。感染がある場合、感染に対する薬物治療を行います。その他、食い込んだ爪を除去する処置や、自費治療にはなりますが巻き爪矯正器具など、症状にあった治療をご提案いたします。
液体窒素での焼灼術などで対応します。
はい。傷の程度にもよりますが、縫合など一般の処置についても対応しています。
当院で対応困難な場合には適切な医療機関に紹介します。
自然に治ることもありますが、治らない又は増える場合は治療が必要となります。麻酔の貼り薬を行った除去もできます。治療法についてご相談しましょう。
シミの種類によっては保険診療で治療可能な場合や、当院で対応できるものもあります。一度ご相談ください。
床ずれ(褥瘡)についても対応しております。外来での処置だけでは難治であるケースがあり、ご自宅での治療が大切になってきます。当法人には訪問看護ステーションが併設されております。必要に応じて連携をとり、治療に当たっていきます。
自動精算機を導入しています。現金のほか、各種クレジットカード、交通系電子マネーに対応しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
ご不明な点はスタッフまでお声がけください。
お手数ですが安定した慢性疾患であっても必ず診察を受けていただき、病状を確認させていただいた上で処方させていただきます。
患者さんの負担が増えないように努めてはおりますが、病状、病変の範囲により 許容される処方期間、処方量に制限があります。ご了承ください。
お待たせして申し訳ございません。なるべくお待たせしないクリニック作りに努めておりますが、患者さんの集中などでお待たせすることがございます。
クリニックでお待たせする時間を短縮するために、おおよその診察時間の目安をお伝えできる電話予約、あるいは当院の診察券をお持ちの方にはweb予約をお勧めしています。